◇当院について
2020年11月16日
2018年06月30日
保険診療とは、国民皆保険制度により医療費を一部負担してくれる診療のことです。
これにより国民は少ない負担で平等に医療を受けることができます。
しかし保険診療には「保険の利く範囲」というものがあり、症状に対しての診療に大きな制約が加えられる為、必ずしも保険診療が最良の医療とは限りません。
これに対し自由診療とは保険の利かない保険外診療のことです。
保険診療に比べて経済的負担は多少多くなりますが、現在保険で認められていない範囲の治療を自由に十分な時間をかけて「患者さま中心」の質の高い治療を実践できるというメリットがあります。
当院では保険外の自由診療を取り入れることによって、一人一人の患者さまに十分な時間を取り保険診療の枠にとらわれない個々に合った柔軟な他院には無い治療法にて、皆さまを健康的な生活に導くことができます。
【 施術メニュー 】
■ トータルボディケア
身体全体のトータルバランスをしっかりと調整することで筋肉のコリをほぐし血流良くなり、蓄積された疲労やだるさ等の症状を改善します。人体構造の観点に基づき、体(特に骨格)を治していくことで、慢性的な腰痛・膝痛・肩こり・背部痛・しびれ・頭痛・めまい・立ちくらみ・便秘・冷え性等々の症状を軽減されます。
また
施術+指導というかたちで患者さま自身が自分の体について学び、自分自身で再発しにくい体づくりをするための各種指導(体操指導・歩行指導・生活指導等)を行い、健康で本来の自分らしい生活へと導きます。
■ スペシャルボディケア
トータルボディケアにてカラダの状態を修正した後、ヘッドマッサージにて頭の緊張をほぐし状態を整えます。
こんな方におススメ!
☑ 頭が痛い・重い
☑ 眠れない・眠りが浅い・寝つきが悪い
☑ 天候などの影響で体調が悪くなる。
☑ 自立神経の乱れがある。
■ キッズ整体 ※高校生まで
☑疲れやすい
☑転びやすい
☑座っていられない
☑すぐ寝転ぶ
☑集中力がない
☑姿勢が悪い
☑頭痛・冷え性
☑朝起きられない
等々の子どもたちが増えています。
こういった子どもたちは運動器(骨格や筋肉)がきちんとした状態で育っていない可能性があり、運動器がしっかりすることで子どもたちは自分本来の実力を発揮し伸ばすことができます。そのための施術と指導を行います。
【 オプションメニュー 】
■ ドライヘッドマッサージ
☑頭痛や頭が重い
☑眠れない・眠りが浅い
など睡眠のお悩みがある方におススメです。
【 料金表 】(※税別)
■ 初診料 2000円
初めてご来院の方、また前回から2ヶ月間来院の無かった方はお身体の状態の確認のため初回カウンセリング料として下記メニューとは別にかかります。
■ トータルボディケア 5000円/1回
■ スペシャルケア 6200円/1回
■ キッズ整体 3000円/1回
■ ドライヘッドマッサージ 上記メニュー料金プラス1200円/1回
※個々の生活習慣の中から崩れて出来上がっていった骨格が一度の施術ですぐに本来の状態に戻るわけではありません。
1回の施術だけでも違いを感じられるとは思いますが、少しずつ骨格の状態を戻し安定した体の状態を作っていくためにも基本の12回コースをおすすめします。
さわやか整骨院HPはこちら
https://sawayaka.pc-exp.com/p11/

2017年05月23日
【あなた自身や周りの方が交通事故にあってしまった場合】
交通事故によるムチウチ・不調の施術は当整骨院でも自賠責保険の適用ができ、窓口負担金「0円」にて安心して施術が受けられます。
事故でケガをしてしまった場合、迅速で的確な治療が非常に大切です。
当整骨院ではたくさんの症例と豊富な経験があり、あなたの症状をしっかりと治療することができます。
まずはご相談ください。責任をもって治療させていただきます。 0587-81-7581
【 交通事故による自賠責での施療について 】
交通事故にあってしまったら
1. 落ち着いて必ず警察に届出をしましょう。
⇩
2. 医師の診察を受け、診断書を発行してもらいましょう。
⇩
3. 自動車保険会社に連絡し、当整骨院に通院する旨を伝えましょう。
⇩
4. 保険会社より当院に連絡が入り次第、自賠責保険での施療が可能となります。
お気軽に当院にご相談ください。(0587-81-7581)
さわやか整骨院HPはこちら
https://sawayaka.pc-exp.com/jiko/

2017年04月24日
【 保険治療について 】
健康保険の取り扱いが出来る症状は急性または亜急性のいわゆる原因のはっきりしているケガのみが対象となります。
■捻挫 ■打ち身・打撲 ■ぎっくり腰 ■寝違え ■スポーツ外傷 ■肉離れ ■突き指 ■骨折 ■脱臼
※骨折・脱臼は応急処置以外は医師の同意を得る必要があります。
【 以下のような場合には健康保険の適用外となります。 】
□慢性的な痛み
□単なる肩こりや筋肉疲労などに対する施術
□過去のケガ(古傷)や交通事故の後遺症などの施術
□長期にわたる漫然とした施術
□リウマチなど内科的疾患に起因する痛みへの施術
□同じケガで他の医療機関も受診している(重複受診)
□通勤時や勤務中のケガ⇒ 労災保険扱いとなります。(窓口負担金は『0円』です。)
